FATとは…

3つの文字は、
Fantastic
Anonymous
Treasures
 の頭文字。

それぞれの単語は
「空想的」
「読み人知らず」
 「宝もの」
 という意味。

たわいもないもの
 だけど、
 空想的で、
僕にとって
 大切な大切な宝物!
と言う思いを
込めて





top→
FAT/エフエイティー

プロフィール
寺島トオル率いるデザイン、アート、エデュケーションアイテムを発表するクラフトスタジオ
 
バイオグラフィー
1992年 寺島徹と早川文洋により活動を開始する。
1993年 渋谷(電力館)にてデビュー展を開催。
1994年〜1995年 
    クラブ・マニアックラブをベースに、ゴールド等のクラブでインスタレーションを展開。
1994年 キャンドルカバー・ラディチューブなどインスタレーションパーツをスパイラル(青山)にて    販売開始。使い古された錆びた鉄素材を使った同作品がメディア等に取り上げられる。
1995年 試験管を使ったガーベラのための一輪挿しフロルメントスを発表。
1995年 岡村夏子が参加。
1998年 中村道子、映像に加納俊哉、岩下達朗、音楽にタンツムジークのアキヲ氏の提供を受けスパイ    ラル(青山)で個展開催(アーバンオアシス展ギャラリーサイド)。
1999年 スパイラルショーケースにてステンレス素材の花留めツイッグ、タイルのベースに実験フラス    コを浮かしたアロマバーナー・フロー等を発表、インテリア雑貨にアート表現を取り込み注目    される。原美術館(品川)、東京都写真美術館(目黒)で販売される。またセレクショップ・    ビームスにて全国展開をする。
2001年 クラフトレーベルFATとしてスーパーネーチャー展をスパイラル(青山)にて開催。
2002年 フリーペーパーDIY発行。作り方や素材のノウハウの提供を開始。メーカーのデザインやコーデ    ィネート等を行う。同年1.6ミリの木製しおり「マーク」を発表、ファーマーズテーブルなど人    気カフェ・ショップでの定番商品となる。
2004年 根津美術館「国宝燕子花図」をモチーフとした「マーク」を発表、同美術館で販売。
2004年 FATのabc展をスパイラルにて開催、子供のための作品を発表。
2005年 アグレアブルミュゼ(国立)でオリジナルボタン点を開催。
2006年 クレヨンハウス(原宿)にて、ガラガラ「リズムボール」等子供のため作品の販売を開始。2006年 fattokyo.com開設。同年クシュクシュ(恵比寿)にて曲げ木作品を発表。
2007年 アルミ素材の作品を発表する。
2008年 ワイヤワークによるシルバーアクセサリーを発表。
2009年 アクリル素材の作品を発表。
 
   
       
Special Thanks & link
Hayakawa Fumihiro MICHIKO Ichiyama Kohei Fukuchi Seiji
Kihara Yumi Akasi Yuriko Kanou Toshiya KATUBE
Suzuki Nao Arai Yuki Okazaki TANAKA
Rusu Aki Iwasita Taturo Tuei Umi Okamura Nastuko  
Saito Nao Hayashi Masafumi Ikeda Machiko   Fukuchi